埼玉県の秩父地方を代表する神社として、三峯神社、秩父神社、宝登山神社があります。
今の東京都心のあたりは、徳川家康が入城する以前、人のほとんど住んでいない大湿地帯でしたが、秩父地方は2000年以上前から栄えていた、歴史ある地域です。
律令制度の制定以前には、知知夫国(ちちぶのくに)として一国をなしていた時期もあります。
今回は、そんな歴史と伝統に溢れる秩父三社をご案内します。
三峯神社については一社単独で、別のレポートを書いていますので、ぜひそちらをご覧くださいね。
今回は、秩父神社⇒宝登山神社の順で紹介していきます。
秩父神社の基本情報
所在地 | 埼玉県秩父市番場町1-3 |
---|---|
アクセス | 【電車】 秩父鉄道「秩父駅」徒歩3分、 西武秩父線「西武秩父駅」徒歩15分 【自動車】関越自動車道「花園IC」から30km |
最寄駅/駐車場 | 秩父鉄道「秩父駅」/あり(無料) |
主祭神 | 天八意思兼命(あめのやごころおもいのかねのみこと) 知知夫彦命(ちちぶひこのみこと) 天之御中主神(あめのみなかぬしのみこと) 秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう) |
創建 | 第十代崇神天皇10年(西暦 およそ前88 年) |
社格等 | 旧社格は国幣小社、現在は神社本庁の別表神社 |
例大祭 | 秩父夜祭(12月2・3日) |
電話番号 | 0494-22-0262 |
ホームページ | https://www.chichibu-jinja.or.jp/ |
秩父神社へのアクセスなど
東京都心から
- 電車で 池袋駅~西武池袋線~西武秩父駅 特急レッドアローで1時間20分 1500円 徒歩約15分
- 車で 都心からSA(サ-ビスエリア)での休憩を入れて2時間くらい
レッドアロー使えば秩父鉄道への接続もあり、2駅、5分です。
西武秩父駅から秩父神社まで、いろいろなお店やお蕎麦屋さんを物色しながら歩いて行くのもオススメです。
1日で、秩父三社すべて廻れるバスツアーもおすすめです。
秩父神社
秩父神社のご利益としては、学門成就、心願成就、縁結び、家内安全、開運厄除けなど。
天八意思兼命(あめのやごころおもいのかねのみこと)
知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)
天之御中主神(あめのみなかぬしのみこと)
秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)
- 天八意思兼命(あめのやごころおもいのかねのみこと)
⇒神話「天岩戸隠れ」に登場するとても頭の良い女神様 - 知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)
⇒古代知知夫乃国の国造りを行う 知知夫彦命の子孫 - 天之御中主神(あめのみなかぬしのみこと)
⇒明治以前は妙見菩薩 北極星、北斗七星を神格化した菩薩 - 秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)
⇒昭和天皇の弟君
秩父神社境内
鳥居をくぐり、左側のお手水でお清めして石畳の参道を進み、神門をくぐります。
すぐの右手側に、樹齢約400年といわれるご神木の大銀杏があります。正面がご本殿です。
天下取りを目指した徳川家康が奉納した権現造の社殿です。
権現造りとは?・・・本殿・幣殿・拝殿が1つにまとめられた建築様式
社殿の東西南北の四面の壁面には、左甚五郎(ひだりじんごろう)の手による、色鮮やかな彫刻で装飾されています。
左甚五郎は、日光東照宮の彫刻を手掛けた人です。
正面から時計回りに
- 子育ての虎・・・・・・子育ての大切さを表現
- お元気三猿・・・・・・東照宮とは真逆の明るい三猿
- 北辰の梟(ふくろう)・知恵の象徴
- つなぎの龍・・・・・・鬼門の東北を守護
ぜひ、ひと回りしてみてください。
本殿裏手には、天神地祇社があります。
全国の一宮やそれに準ずる神社の祭神が祀られています。
こちらをお参りすれば、日本の主要な神様ほぼすべて、一度にお参りできちゃいますよ。
その先には、小さいけれども深みのある、森が広がっています。
秩父駅そばの市街地とは思えない、静寂に包まれています。
秩父神社を象徴する「梟」さんでもいそうな感じ。
水占みくじ
参拝のあとに、ぜひ試して頂きたいのが「水占」みくじ。
いただいた時は何も書かれてませんが、社務所そばの武甲山からの流れにひたすと、占いが浮かび上がってきます。
良い卦のときは、ビニール袋に入れてお持ち帰りください。
例大祭 秩父夜祭
底冷えのする12月初め、350年以上の歴史を持つ秩父夜祭が行われます。
クライマックスは、12/3午後4時くらいからの秩父神社から御旅所への巡行です。
2台の屋台と4台の笠鉾、日が暮れてからの澄んだ冬空に打ち上がる花火は、まさに圧巻です。
武甲山(武甲山御嶽神社)の男神(蛇もしくは竜神)と秩父神社の女神(妙見菩薩)が1年に1度の逢瀬を楽しむとされています。
ディズニーランドのエレクトリカルパレードの日本の祭版!といった感じ。
というか、秩父夜祭からヒントを得たのでは?という気さえしてきます。
京都の祇園祭、飛騨の高山祭と並んで、日本三大曳山祭一つに数えられています。
2018年、ユネスコ無形文化遺産にも指定されました。
秩父神社の周辺スポット
参拝を終えたら神社周辺でグルメを楽しみましょう。
・くるみそば・・・おつゆにすりつぶしたクルミ入り
・わらじカツ丼・・養豚の盛んな秩父地場産のわらじのような大きなカツ
・みそポテト・・・秩父のB級グルメ、甘じょっぱい味噌あんをかけたポテトフライ
秩父神社周辺
おすすめのおそば屋さんは
- 手打ちそば 武蔵屋(くるみそばなし)
- そば処 大むら(わらじカツ丼とのセットあり)
- そば処 入船屋( 同 上 )
宝登山神社の基本情報
秩父鉄道秩父駅から長瀞駅まで20分、車で25分くらいです。
所在地 | 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828 |
---|---|
アクセス | 【電車】 秩父鉄道「長瀞駅」徒歩8分 【自動車】関越自動車道「花園IC」から20分 |
最寄駅/駐車場 | 秩父鉄道「長瀞駅」 |
主祭神 | 神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと)(初代神武天皇) 大山祗神(おおやまつみのかみ)、火産霊神(ほむすびのかみ) |
創建 | 景行天皇41年(西暦 111 年) |
摂社/末社等 | 奥宮・水神社・天満天神社・寶玉稲荷社 等 |
社格等 | 旧社格は県社、現在は神社本庁の別表神社 |
電話番号 | 0494-66-0084 |
ホームページ | https://www.hodosan-jinja.or.jp/ |
宝登山神社
宝登山神社は、三峰神社と同じく今から1900年前くらいに、蝦夷征伐、東征で訪れた日本武尊(ヤマトタケルノミコト)様に由来します。
日本武尊様は宝登山に登ろうとなさった時、燃えさかる火に行く手を阻まれました。
そこに山犬が現れて悠然と火を消し止め、日本武尊は無事山に登ることができました。
山犬は大山祇神の使いであった事を知り、防火守護のため火産霊、ご先祖様の初代神武天皇をお祀りしたのが始まりです。
そのため山は「火止山」と最初呼ばれ、のちに転じて「宝登山」となったという。
[神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと)
大山祗神(おおやまつみのかみ)
火産霊神(ほむすびのかみ)
- 神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと)
⇒初代神武天皇 - 大山祗神(おおやまつみのかみ)
⇒山の神様 - 火産霊神(ほむすびのかみ)
⇒火の神様
ご利益:金運(宝に登る山)・商売繁盛、災難除け(火防盗賊除け・交通安全)
宝登山神社境内
長瀞駅からご案内します。
県道を超えて白い一の鳥居をくくぐると、宝登山神社の参道となります。
春は桜並木が美しいです。
神社と反対側には、荒川の流れがあり、長瀞の岩畳という景勝地です。
時間があれば寄ってみてください。
二の鳥居をくぐって、石段を登るとご本殿です。
秩父三社すべて社殿には、華麗な彫刻が施されています。
宝登山神社の黒と金の社殿は、シックだけれども豪華、といった感じ。
社殿左奥に日本武尊が身を清めたとされる「みそぎの泉(玉の泉)」があります。
宝登山神社の森
本殿裏手には、水神社・天満天神社・寶玉稲荷社などの末社があります。
お稲荷さん付近の森は、様々な種類の樹々が生い茂り、柔らかい雰囲気です。
鋭く、とてもパワフルな三峯の杉林と対照的な、暖かみ溢れる森です。
宝登山神社 奥宮
宝登山頂上には、ロープウェイで行くことができます。
ハイキングだと2時間弱。
山頂に奥宮があります。ただ、神職さんはいません。
ご朱印は、本宮でいただけます。
秩父三社まとめ
東京都心から、ほど近い秩父地方。
三峯神社が、かなりの山奥で行程はキツくなりますが日帰り可能です。
1泊するなら秩父や長瀞付近の温泉宿に泊まるのもよいですが、オススメはなんといってもかつての宿坊、三峰の興雲閣。
運が良ければ早朝、一面の雲海もご覧いただけます。
ぜひ、三峯神社参拝で人生が変わる!?関東有数のパワースポットへ行こうも読んでくださいね。